今日、英会話で仕事の話になりました。
アメリカでは転職はよくあることで、転職のたびに町を引っ越すことはよくあることなんだそうです。
「日本で生涯住む場所って平均2~3個の町でしょ?」
って聞かれました。
確かに。
実家、大学、就職、結婚。
多くてもこのくらいですかねぇ。
もちろん転勤族の人もいるでしょうけど。
「アメリカの人で転職する人って、どういう仕事の選び方するの?
この場所に住みたいからこの場所で仕事探そう!ってなるの?
それとも、キャリアアップのためにここの会社に入りたい、だからあそこに引っ越そうってなるの?」
って聞いてみました。
多くの人は、後者だそうです。
でも、アメリカは広大だから、別の場所に住みたいと思って、場所から決めて仕事を探す人もいるんだとか。
なるほどね。
気分一新。
場所一新。
その流れで、
「仕事の選び方、何を重視する?」
という話になりました。
「ロケーション?キャリア?お金?勤務時間?」
って聞かれて。
ちょっと迷いました。
私は、東京が好きです。
東京でずっと住みたいと思っています。
だからロケーションと言いたいところですが、でも、今仕事がノリノリだったとして、ステップアップのためにどこかほかの場所に転勤。
という話が来たら、受けるかもなぁ…とも思いました。
お金も大切ですが、キャリアアップすれば自然とお金もついてきますし。
勤務時間は短いに越したことないですが、まぁ、普通レベルなら構わないかな。
ということは・・・
キャリア?
なんと「キャリア」って答えちゃいました。
キャリア志向のつもりは全然なかったのですが、よく考えたらそういう答えで。
自分でもちょっとびっくり。
「キャリア?」
と疑問符付ながら答えた私に、先生もクラスメイトもびっくりでした。
ですよね。
そんなイメージないですよね。
でも、うちの会社は小さいので、キャリアアップなんてあってないようなものですけどね。
さて皆さんは、仕事の選び方、何をいちばん重視しますか?
ロケーション?キャリア?お金?勤務時間?